2020年5月31日日曜日

ノルウェー トロルスティッゲン(トロルの梯子)のU字谷

ノルウェー トロルスティッゲン(トロルの梯子)のU字谷風景を反芻して楽しみました。

トロルスティッゲン(トロルの梯子)のU字谷風景
この場所の風景は視点場が秀悦であり、迫力あるU字谷風景を満喫できます。

トロルスティッゲン(トロルの梯子)のU字谷風景

U字谷先のフィヨルドに浮かぶ船

展望台

トロルスティッゲン(トロルの梯子)付近の地形

展望台から南の浅いU字谷
より古い氷河期につくられたU字谷になります。


ノルウェー トロルスティッゲン(トロルの梯子)のU字谷 3Dモデル
Generator: DEM Net Elevation API - https://elevationapi.com
DEM Net Elevation API (elevationapi.com), under MIT license, free for less than 100K$ gross revenue companies.
 ---------------
Digital Elevation Model: GEBCO Compilation Group (2019) GEBCO 2019 Grid (doi:10.5285/836f016a-33be-6ddc-e053-6c86abc0788e) - https://www.gebco.net/data_and_products/gridded_bathymetry_data/gebco_2019/gebco_2019_info.html
GEBCO Compilation Group (2019) GEBCO 2019 Grid (doi:10.5285/836f016a-33be-6ddc-e053-6c86abc0788e)
 ---------------
Imagery: Esri World Imagery - https://services.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer
Source: Esri, DigitalGlobe, GeoEye, Earthstar Geographics, CNES/Airbus DS, USDA, USGS, AeroGRID, IGN, and the GIS User Community

DEM-Net Elevation APIにより作成しました。DEM-Net Elevation API作者様に感謝します。

2020年5月29日金曜日

機中からみたアラスカコロンビア氷河

以前機中からアラスカコロンビア氷河をみましたので、反芻して楽しみます。

機中からみたアラスカコロンビア氷河
2016.11.16撮影

NASAサイトのWorld of Change: Columbia Glacier, Alaskaに掲載されている年次別コロンビア氷河消長写真でいえば2004年の氷河広がりと似ています。

2004年のコロンビア氷河
NASAサイトから引用

コロンビア氷河近隣の氷河も観察できて、機中とはいえ氷河見物を満喫できました。

コロンビア氷河近隣の氷河

コロンビア氷河近隣の氷河

コロンビア氷河近隣の氷河

写真撮影時の飛行機の位置
カルガリーから成田に向かう途中でした。

……………………………………………………………………
ブログ「花見川流域を歩く番外編」2020.05.29記事「朗報 世界の地形3Dモデルが作成できるサイト発見!」で発見した全世界地形3Dモデル作成サイトDEM.Net Elevation APIを活用して、早速アラスカコロンビア氷河付近の地形3Dモデルを作成しました。DEMダウンロードもなく、QGIS操作もなく地形3Dモデルが思いのまま作れることはまことに素晴らしい出来事です。作者のXavier Fischerさんに心から感謝します。

アラスカ コロンビア氷河付近の地形
Generator: DEM Net Elevation API - https://elevationapi.com DEM Net Elevation API (elevationapi.com), under MIT license, free for less than 100K$ gross revenue companies.

Digital Elevation Model: GEBCO Compilation Group (2019) GEBCO 2019 Grid (doi:10.5285/836f016a-33be-6ddc-e053-6c86abc0788e) - https://www.gebco.net/data_and_products/gridded_bathymetry_data/gebco_2019/gebco_2019_info.html GEBCO Compilation Group (2019) GEBCO 2019 Grid (doi:10.5285/836f016a-33be-6ddc-e053-6c86abc0788e)

Imagery: Esri World Imagery - https://services.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer Source: Esri, DigitalGlobe, GeoEye, Earthstar Geographics, CNES/Airbus DS, USDA, USGS, AeroGRID, IGN, and the GIS User Community

2020年5月28日木曜日

ハルシュタット岩塩坑

オーストリアザルツブルグ州ハルシュタット岩塩坑を訪れたことがあります。各所にある岩塩坑と同じとタカをくくっていたら、とんでないことに、有名な青銅器時代後期から続く塩生産遺跡でした。

ハルシュタット岩塩坑のある谷
ハルシュタット岩塩坑の観光に訪れた際、坑道に入る前から考古学のプレゼン施設が多数あり、発掘調査も現在進行形で進んでいるとのことでした。

青銅器時代(日本では縄文時代)に地下深くに坑道を掘って岩塩の採掘がハルシュタットで行われました。
そのための集落が形成され、栄えました。
その青銅器時代集落を土石流が襲い、集落のある部分が岩塩坑道に陥落し、塩漬けとなり、18世紀の岩塩坑道で青銅器人の塩漬け死体が発見され有名になりました。

日本でいえば、縄文人の死体が塩漬けでそのまま発見されたと同じ事になります。
18世紀のことなので、死体は調査されることなく埋葬されましたが、その後考古学の標識遺跡となったのです。

青銅器時代の坑道内階段(坑道内の3D映像復元展示)
青銅器時代坑道から発見された木造階段が考古学的に有名だとのことです。

後日ウィーン自然史博物館でハルシュタット岩塩坑遺跡の展示を観覧しました。

ウィーン自然史博物館の展示 青銅器時代坑道内階段

ウィーン自然史博物館の展示 岩塩坑ジオラマ




2020年5月27日水曜日

カナダアルバータ州アサバスカ氷河

カナダアルバータ州アサバスカ氷河は遠望するだけでなく、一般観光客が雪上車で氷河の上まで乗りあげ、歩くことができる世界でも珍しい氷河です。

アサバスカ氷河

アサバスカ氷河

雪上車

アサバスカ氷河 雪上車のわだち

アサバスカ氷河

2020年5月26日火曜日

オーロラの代わりに見た環天頂アーク

アイスランドでオーロラの美しさの魅了され、オーロラ観察主目的でアラスカ旅行に出ました。そして結局一瞬たりともオーロラを観察できませんでした。その代わりに環天頂アークを観察できました。

9月アラスカ北緯65度の環天頂アーク

深夜までオーロラ出現を待つ観光客

9月アラスカ北緯65度の風景

9月アラスカ北緯65度の風景

2020年5月25日月曜日

ニュージーランド南島ミルフォードサウンド

ニュージーランド南島ミルフォードサウンドの風景は忘れられません。昔地形学書でみた懸谷の姿をまのあたりにしました。

ミルフォードサウンド

ミルフォードサウンド

ミルフォードサウンド

古い地形学書におけるミルフォードサウンドの説明

懸谷の説明

2020年5月23日土曜日

天山山脈の氷河

成田からサマルカンドへ向かう機中から天山山脈の氷河がとてもまじかに観察できました。たまたま右側席に座ったおかげです。

天山山脈の氷河

天山山脈の氷河

天山山脈の氷河

概略位置

2020年5月22日金曜日

アリゾナ州アンテロープキャニオン

アメリカアリゾナ州のアンテロープキャニオンの渓谷地形は二度とは忘れられない地形です。

アンテロープキャニオン

アンテロープキャニオン

アンテロープキャニオン(天空)

アンテロープキャニオン(天空)

アンテロープキャニオン(天空)

アンテロープキャニオンの出口

アンテロープキャニオンの全景 Google earth proによる

移動用車
アンテロープキャニオン観光はナバホ族の収入源になっているようです。

2020年5月20日水曜日

アイスランド グルトフォスの滝

アイスランドには見るべき滝が沢山あり、感動するものばかりですが、このグルトフォスの滝が最高の迫力ある滝です。
1月に訪問し、凍る足元に細心の注意を払いつつ見物したことを思い出します。

グルトフォスの滝

グルトフォスの滝

2020年5月19日火曜日

サハラ砂漠の日の出

世界各地で日の出を見せる観光地がありますがモロッコでのサハラ砂漠日の出見物は地平が砂漠であることから日の出が特別印象的でした。

日の出前

日の出前

日の出の瞬間

日の出後

日の出見物の帰路

2020年5月18日月曜日

メキシコのセノーテ

コロナ禍長期化の様相のため海外旅行は当分おあずけです。というか、寿命を考えるともう海外旅行は出来ないかもしれません。
そこで、過去海外旅行で撮り貯めた美しい風景や興味ある遺跡等の写真を引っ張り出して、反芻して楽しみたいと思います。
最初はメキシコのセノーテです。

1 メキシコのセノーテ

チェチェン・イツァー近くのセノーテ

チェチェン・イツァー近くのセノーテ

チェチェン・イツァー近くのセノーテ
大きさ・深さ・光線、水のきれいさ、垂れ下がる植物等予期しない美しい光景に感動しました。

イグアナ

2 参考 セノーテ
セノーテ (cenote) はユカタン半島の低平な石灰岩地帯に見られる陥没穴に地下水が溜まった天然の井戸、泉のこと。泉の下層には大規模な鍾乳洞が水没していることが知られている。水面下では決して形成されることのない鍾乳洞が見られるのは、次のように説明されている。氷期の海水準低下時に形成された長大な地下川型洞窟系が後氷期の海面上昇にともない、内陸部では地下水位が上昇することによって洞窟系全体が水没した。このような洞窟の天井の一部が崩落して陥没ドリーネが生じた結果、セノーテができた。

語源は、ユカテコ・マヤ語の「ゾノト」 (dzonot) から転化したと考えられている。ユカタン半島の北部低地では、川も湖もないため、主要な水源であった。ユカタン半島のセノーテは、チクシュルーブ・クレーターを埋めた石灰岩の層の中に形成されたものである。

ユカタン半島の多くのセノーテは、まず第一に真水の供給源であったが、チチェン・イッツァやバランカンチェー洞窟のセノーテのように巡礼の地、供物を捧げる場として機能したものもあった。崇拝の対象となった多くのセノーテは、マヤの雨神チャクに捧げられていた。

サック=アクツン・システムは、総延長152.975kmの世界最大の水中鍾乳洞である。
ウィキペディアから引用