ラベル アイスランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アイスランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月20日水曜日

アイスランド グルトフォスの滝

アイスランドには見るべき滝が沢山あり、感動するものばかりですが、このグルトフォスの滝が最高の迫力ある滝です。
1月に訪問し、凍る足元に細心の注意を払いつつ見物したことを思い出します。

グルトフォスの滝

グルトフォスの滝

2019年1月11日金曜日

ヴァトナヨークトル氷帽 アイスランド

Geomorphology from space(NASA) PLATE G-6 VATNAJÖKULL, ICELAND

Geomorphology from space(NASA)に掲載されている地形事例のうち氷河及び氷河地形についてその現場をGoogle earth proで観察しています。
この記事ではアイスランド最大の氷帽ヴァトナヨークトルを観察します。

1 図書に掲載されている画像と位置図

Geomorphology from space(NASA)の画像

Geomorphology from space(NASA)の位置図

2 Google earth proによる観察

斜め画像による全貌 Google earth pro

アイスランドの氷河 ウィキペディアから引用

ヴァトナヨークトル氷帽から流れ出した氷河 図書掲載写真

ヴァトナヨークトル氷帽から流れ出した氷河 Google earth proによる作図

3 現場の雰囲気
ヴァトナヨークトル氷帽の近くまで行ったことがあります。

車窓からみたヴァトナヨークトル氷帽

現場で見かけたヴァトナヨークトル氷帽の案内板

4 氷河洞穴観光
ヴァトナヨークトル氷帽の氷河には沢山の氷河洞穴があり、氷河洞穴観光が有名です。

ヴァトナヨークトル氷帽の氷河洞穴観光のWEB案内ページ WEBから引用
このWEB案内ページから次の2代前のPhotoshopロゴ画像がヴァトナヨークトル氷河洞穴観光写真に基づく創作であると感得しました。

2代前のPhotoshopロゴ画像


2017年2月16日木曜日

アイスランド ブルーラグーン

アイスランドには地熱発電の温排水(温泉)を利用した温泉施設ブルーラグーンがあり、リゾート施設として人気となっています。

ブルーラグーン

ブルーラグーン

ブルーラグーン

2017年2月14日火曜日

アイスランド 地熱発電

冬季にアイスランドを訪れ、生活環境で感心したことがあります。

地熱発電が盛んで電力生産の2割が地熱発電です。残りは水力発電で、火力発電は危機管理のために予備的に存在しているそうです。

地熱発電では多量に温排水(温泉)が生まれます。

この温泉を無料で住民に提供しています。

市街部では道路下に温泉パイプを通して融雪に利用しています。

宿泊したホテルも温水は温泉を利用していて、いつでも温泉が利用できます。

ホテル宿泊者が一斉に風呂を利用したので、しばらく温水は出ません、などという不都合はあり得ません。

ホテルの部屋に入ると私の好きな温泉の硫黄匂いがほんのりします。

人口33万人の小国ですから、日本と比べることは無理ですが、温泉無料で使いたい放題の生活は冬季には魅力的です。

ヘトリスヘイジ地熱発電所のタービン室
タービンは三菱重工製

ヘトリスヘイジ地熱発電所風景

発電所見学者に対する説明

人口33万人は自分の住む千葉市人口97万人の1/3ですが、それでも1国を成していて、そこでは自然エネルギーで生活が成り立っていることが感動的でした。

日本全国均一でエネルギー政策を考えるということも必須重要ではありますが、地熱エネルギーの存在する地域ではアイスランドのような地場エネルギーで地域のエネルギーを賄うという発想も「あり」と思いました。


2017年2月13日月曜日

アイスランド バルナ滝

アイスランドのバルナ滝を楽しみました。

フロイン滝の上流にあり、溶岩台地が狭まり川の流れが急流になっています。

足元が危険な滝鑑賞でした。

アイスランドバルナ滝

アイスランドバルナ滝

Google Earth バルナ滝付近の地形

2017年2月3日金曜日

アイスランド グトルフォスの滝

アイスランド グトルフォスの滝を楽しみました。

2段の大きな滝となっていて、なかなか迫力があります。

路面凍結であまり近づけませんでした。

アイスランド グトルフォスの滝

アイスランド グトルフォスの滝

アイスランド グトルフォスの滝の位置
Google Map グトルフォスの滝の検索画面

Google Earth グトルフォスの滝付近の地形

Google Earth グトルフォスの滝付近の地形

滝の水源は近くの氷河です。

2017年2月2日木曜日

アイスランド セリャントスフォスの滝

アイスランド セリャントスフォスの滝を楽しみました。

滝の裏側に廻ることもできることで有名ですが、通路が凍結危険のため裏に廻ることは断念しました。

アイスランド セリャントスフォスの滝

アイスランド セリャントスフォスの滝

アイスランド セリャントスフォスの滝遠景
(バス窓の反射光が写っています。)

Google Mapによるセリャントスフォスの滝検索画面

Google Earth セリャントスフォスの滝付近地形立体表示

滝の水源は背後の氷河融雪水です。


2017年2月1日水曜日

アイスランド スコゥガフォスの滝

アイスランド スコゥガフォスの滝風景を楽しみました。

滝の高さは約60mです。

スコゥガフォスの滝風景

スコゥガフォスの滝風景

場所は次のGoogle Map検索画面にしめすようにアイスランド南部にあります。

Google Mapによるスコゥガフォスの滝検索画面

Google Earthにより付近の地形を示します。

Google Earth スコゥガフォスの滝付近地形立体表示

Google Earth スコゥガフォスの滝付近地形立体表示

Google Earth スコゥガフォスの滝付近地形立体表示

スコゥガフォスの滝の水源は氷河融雪水です。

後氷期の地盤の上昇が激しいのでアイスランドには見事な滝が沢山あります。