ラベル Google earth pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Google earth pro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月15日土曜日

ペルー クントゥル・ワシ神殿

2019.06.08記事「世界の遺跡を空から見る」で引用した日経2019.06.08記事「アンデス文明探り続け60年」で紹介されている図書「アンデス古代の探求」を入手しました。

大貫良夫・稀有の会編「アンデス古代の探求」中央公論社

この図書を材料にして遺跡を空から観察できるかどうか試してみました。
図書最初のカラー口絵写真は次のクントゥル・ワシ遺跡遠景です。

クントゥル・ワシ遺跡遠景
大貫良夫・稀有の会編「アンデス古代の探求」中央公論社から引用

これと同じ風景がGoogle earth proで見ることができるか試してみました。
直ぐに次の近似風景を得ることができました。

クントゥル・ワシ遺跡遠景
Google earth proから引用

クントゥル・ワシ遺跡には次の神殿が存在します。

クントゥル・ワシ神殿
大貫良夫・稀有の会編「アンデス古代の探求」中央公論社から引用

この神殿の様子も3Dは無理ですが、Google earth proでそれなりに観察することができます。

クントゥル・ワシ遺跡
Google earth proから引用

クントゥル・ワシ遺跡
Google earth proから引用
クントゥル・ワシ神殿の階段を上ると広大な谷空間とその背後のタンタリカの山が正面に位置していることが確認できます。

以上の初歩的作業から図書「アンデス古代の探求」とGoogle earth proを使ってペルーの遺跡を空から見て楽しみ、学習を深める趣味活動が成立することを確かめることができました。

今後趣味活動の一環として、ペルー遺跡を空から見て楽しみたいと思います。また図書等から知識を得て、縄文遺跡等との対比に興味を馳せる活動を始めたいと思います。

クントゥル・ワシ遺跡の位置
Google earth proから引用



2017年12月25日月曜日

風食地形事例のGoogle earth proへのプロット

Geomorphology from spaceの事例を眺めて世界の風景に関する見聞を広めようと思っています。
まず手始めに風食地形の事例をGoogle earth proにプロットしてみました。

1 Geomorphology from spaceの風食地形事例
風食地形事例は全部で26事例あり、火星の事例が1例含まれていますので、地球事例は25事例です。

Geomorphology from spaceの風食地形事例

2 事例のGoogle earth proへのプロット方法
Geomorphology from spaceの事例は次のような記述になっています。

Geomorphology from spaceの事例記述

事例画像(衛星写真画像)をGoogle earth pro画像の中で見つけるのは大きな困難があるかもしれないと当初考えました。
しかし、事例画像の位置図に経度緯度情報が掲載されていて、またGoogle earth proではカーソル位置の経度緯度が継続して表示されるので、特徴的な地物がなくても、事例とGoogle earth pro画面を正確に対照することができました。

Geomorphology from space事例画像とGoogle earth pro画面の対照方法

3 事例プロットによる風景空間認識の拡張
事例画像(衛星写真画像)は30年以上前のものであるため、モノクロ画面がほとんどであり、また解像度について満足できません。しかし一旦Google earth proにその場所をプロットするとカラー画像で拡大縮小がいとも簡単にできます。風景や空間の認識が爆発的に拡張します。

事例1 DOME DUNES OF SAUDI ARABIA付近の地物拡大表示

事例1 DOME DUNES OF SAUDI ARABIA付近の遠景表示

事例1 DOME DUNES OF SAUDI ARABIA付近のグルーバル表示

4 Geomorphology from spaceの風食地形事例の地図プロット

Geomorphology from spaceの風食地形事例の地図プロット

Geomorphology from spaceの風食地形事例のGoogle earth proプロット



2017年4月17日月曜日

グランドキャニオン 1

グランドキャニオンの風景について、これからいくつかの記事を書くことによって、楽しみを反芻します。

グランドキャニオンの夕景

次はグランドキャニオン付近の見学ルート(GPSログ)です。

グランドキャニオン付近のGPSログ
一部ヘリコプターを使っています。

次にこのGPSログを地表面に投影して、さらに地形断面図をGoogle earth pro機能で作成してみました。

Google earth proによる地形断面図

以下順次地形を別角度から見てみました。

Google earth proによるグランドキャニオン風景

Google earth proによるグランドキャニオン風景

Google earth proによるグランドキャニオン風景

Google earth proによるグランドキャニオン風景

Google earth proによるグランドキャニオン風景

参考 アメリカ西部旅行GPSログ

2016年11月27日日曜日

ノルウェー ブリクスタール氷河 Google Earthでみる

ノルウェーブリクスタール氷河をGoogle earth proで再現してみました。

ノルウェーブリクスタール氷河
Google earth proによる

現場で撮った写真と瓜二つの画像ができました。

温暖化の影響で氷河が退縮してしまい、氷河見物の感動は生まれません。

手前の池まで氷で埋まった20-30年前の写真を見ると迫力がありました。

参考 現場写真

ノルウェーブリクスタール氷河
Google earth proによる

谷の上は大氷原になっています。

ノルウェーブリクスタール氷河付近の大氷原
Google earth proによる




2016年11月18日金曜日

アラスカの氷河

カルガリーから成田に向かう機中でアラスカの氷河を眼下にみることができました。

アラスカの氷河1

アラスカの氷河2

アラスカの氷河3

この時座席前のフライト情報画面も写真に撮っておいたので、後でこの場所をGoogle earth proで探すのは容易でした。

氷河を見た時のフライト情報画面

Google earth proで描いたアラスカの氷河1

Google earth proで描いたアラスカの氷河2

Google earth proで描いたアラスカの氷河3

アラスカの氷河位置
Google earth proによる

2016年11月15日火曜日

天山山脈の氷河

成田発サマルカンド行き特別便の窓から天山山脈の氷河を見ました。

天山山脈の氷河
アートモード

天山山脈の氷河
アートモード

天山山脈の氷河
普通モード

後でGoogle earth proで調べるとカザフスタン、キルギス国境に近い新疆ウィグル自治区の氷河でアクス川源流に位置します。

氷河の位置
Google Mapによる

氷河の位置
Google earth proによる

Google earth proでこの氷河を再現して遊んでみました。

天山山脈の氷河
Google earth proによる

天山山脈の氷河
Google earth proによる

タクマラカン砂漠と氷河の位置
Google earth proによる

いつか新疆ウィグル自治区を旅行してみたいと思っています。




2016年11月11日金曜日

スイス アイガー氷河 Google earth proによる反芻

スイスアイガー氷河の写真と同じような風景をGoogle earth proで作って、現場風景の楽しみを反芻してみました。

スイスアイガー氷河 現場写真

スイスアイガー氷河 Google earth proで作成
左端山頂がアイガー、中央山頂がメンヒ

Google earth proの視界をさらに広げて、スイスアイガー氷河付近を観察していました。

スイスアイガー氷河 Google earth proで作成

アイガー左の影になっている急斜面がアイガー北壁

この北壁に窓が開いていて、ユングフラウ鉄道の山体地中駅から風景を展望できるようになっています。

アイガー北壁の窓

スイスアイガー氷河付近 Google earth proで作成

アイガー、メンヒ、ユングフラウの山頂が写っています。

画面中央上の氷河はヨーロッパ最長氷河であるアレッチ氷河

2016年10月19日水曜日

スイス ウンタラー・テォドゥル氷河 GPSログによる反芻

ロープウェイから真下のウンタラー・テォドゥル氷河を撮ったパノラマ写真と近似した風景をGoogle earth proで作成し、それにGPSログを海抜高度で記入して、元のパノラマ写真と比較してみました。

Google earth proで作成したウンタラー・テォドゥル氷河の風景

GPSログ表示は海抜高度

ウンタラー・テォドゥル氷河の風景 パノラマ写真

別の視野でウンタラー・テォドゥル氷河の風景画像Google earth proで作ってみました。

ウンタラー・テォドゥル氷河の風景

ウンタラー・テォドゥル氷河の風景


ウンタラー・テォドゥル氷河の位置 絵地図

Google earth proで、自分が実際に移動した様子をGPSログで表現しながら、自由に風景画像をつくると、この付近の地形が良く判ることになり、同時に親しみが湧いてきます。